2008年11月21日

チベット体操のやり方、簡単に説明しますと。。

今日は変な天気ですね~
なんだか、晴れてきたなぁと思ったら、陽が差しているのにザーッと降ったり。
それも、なんか氷の粒が混じっているような~('`;)/~
また、冷えるのかなぁ~?
{{{{(+_+)}}}}

今日は、簡単に(^^;ゞ チベット体操の中身(やり方・方法)を紹介してみようかな?と思います。
詳しくは、またいずれ書きますが、
(待てない方は、一番下に、リンクを張りますので、そちらで読み耽ってくださいませ。私の師匠達のページです。(^^)
多いですよ~深いですよ~何日も掛かるかも(^m^) でもいろんな事が分かりますヨ★)


まず、チベット体操は、儀式、と紹介しているものが多いです。
元々は、チベットでの僧侶達が修行の一つとして行っていたものが、チベット体操となり、ヨガとなって、現在流通しているようです。

いろいろな説がありますが。
私自身もいろいろな本を読んでいますので、どの本が正しいのか、どの説が正しいのか分からないまま、説明、ココにカキコするのもどうかなぁ~と思いますので、由来などは、また興味がありましたら、コメント欄ででも受け付けますので、聞いてください☆

私が習ったチベットクラブでのやり方で、
いま現在私自身が実践しているものしかお教えは出来ませんので、
その方法を簡単に書きますネ★


まずは、一番大切な呼吸法です。
丹田って分かりますか?
下腹です。
おへその下、約3~5センチってところかな?
そこを意識して、
息を鼻から吸いながらふくらませます。
そして口から吐きながらへこませます。

わかりにくいようでしたら、あおむけに寝っ転がって、丹田に手を当てて、吸ったり吐いたりしてみたら分かりやすいかも。
あるページでは、丹田の所にぬいぐるみを置いて呼吸してみるのも良いって書かれていて、分かりやすい☆彡 っと思いました(^^)

全ての体操では、まず、この呼吸法が大切になります。
リンクページにある、みなみさん♪なんかは、この呼吸法だけで、半年でだいぶ痩せられたとか(*_*)

呼吸法が分かったら、
第一の体操。(第一の儀式、と言う表現も多いです。)

手を水平に広げ、右に回ります。
両手の平は、肩の高さまで上げひじを伸ばし 指をそろえて下に向けます。
その姿勢で 右に、最初のうちは、慣れるまではゆっくりと、3回まわります。

私は、今でも、各体操、3回ですが。
数を増やす事が良いのではなく、呼吸をしっかりと、ゆっくり、じっくり各体操に向き合う事の方が良いと思います。


はじめた最初のうちは、目がまわってしまうかもしれません。
ゆっくりと、休みを入れてまわってもいいと思います。
そのうちに、続けるうちに、だんだん平気になると思います。
あんまり早くまわると、倒れたりしちゃいますので気をつけて★

私は、くるくる回った後、少しジーッと立ったまま、自分の感覚を観察しています。
目を閉じるとくるくるが増幅した感じになっちゃうので、目を開けたままジーッと。


落ち着いてきたら。第二の体操です

あお向けに寝て、足を垂直に上げる。

くるくるが落ち着いてから、あおむけに寝っ転がります。
丹田を意識し、息を吸います。
吸いきったら ゆっくりと吐きながら頭だけを上げていきます。
視線は下腹あたり、かな。
吐ききったら、今度は吸いながら足を上げます。
垂直位置まで、ゆっくりと。
腰の痛い人は、膝を曲げつつ上げていってもOK。
それだけの事ですがかなり楽になります★
息を吸いきり、垂直まで足が上がったら、今度は、吐きながらゆっくり降ろしていきます。

ゆっくり三回続けます。


次は、第三の体操。


立ちひざで上体を後ろにそらせる。

立ちひざ立ちになります。
上半身はまっすぐです。
足先は、爪先立ち。
つま先を床に着けて、足の甲は離れている格好です。
両手は、お尻あたりに添えます。
ゆっくりと息を吸います。丹田を意識して。
吸いきったら、ゆっくり吐きながら、頭を前に倒していきます。
下腹に視線を移す感じで。
慣れたら、出来れば目をつぶっていた方が感覚が分かりやすいです。

吐ききったら、そのまま、息を吸いながら上体を後ろにそらします。
腰に負担が掛かりすぎないように、自分で微調整★してくださいね。
あまり、腰だけで折るようにそらせると、腰に来てしまいます。
上体全体を反らせて、のどをまっすぐ伸ばす感じで★
吸いきったら、吐きながら戻します。

こちらも、ゆっくり三回。


第四の体操

お腹を上にして、机の形を作る。


ヨガにも同じようなポーズがありますが。
呼吸が違うので気をつけてくださいね★

足をまっすぐ伸ばして、お尻を付け、ぺたんと座ってください。
両手はお尻の後ろあたりに指先を前に向けて体の両側に添えるように両手の平を下にして置いてください。

第四と第五の体操は、ヨガマットがあると、滑らなくて良いです。
無い場合は、滑らない状態にした方が、よく効きます。
フローリングの床に、裸足でするとか、、 
この時期、ちょっと寒いですけど、この体操あたりになると体がぽかぽかしてきますので、たぶん大丈夫♪


第三と同じように、まず息を吸います。
吸いきったら、吐きながら下腹を見るような感じに頭を前に倒します。
吐ききったら、吸いながら、お腹(腰)をゆっくり持ち上げて、机の形を作ります。 ○┏━┓こんな感じかな(^^;;;

きれいな机の形にしていないと、後で肩が痛んだりする事がありますので、
腕と机になる部分、ひざから下、が直角になるように意識してくださいね★

そのまま、吸いきって数秒停止。
感覚、五秒くらいかな。
最初は持たないかもしれません。
その場合は、持つ時間だけ止めてください。
呼吸を止めて、筋肉を緊張させるイメージ。

ゆっくり吐きながら体を戻します。
呼吸が乱れていたら、少し自然呼吸して整えます。

こちらも、ゆっくり、呼吸に気をつけて三回。


第五の体操

お尻を持ち上げて、山の形を作る。


こちらも、ヨガに似たポーズがありますが、微妙に違います。
気をつけてくださいね。

うつぶせになり、両手を支えにして、胸の前あたりに床につけます。
指先はそろえて、前です。
足先も、肩幅に開き、指立ちになります。

息を吐きながら ひじを伸ばして、上体を反らせます。
ひざは床につけないで。

吐ききったら、吸いながら戻していきお尻を頂点とした逆V字を作ります。
頭は肩より中に入れ込む感じで。
かかとが付いたら、つけた方が効きます。

吸いきったら、また吐きながら、上体を反らせていきます。

こちらも、ゆっくり三回行います。


全てが終わったら、
あお向けに寝て、全身の力をゆったりと抜き、自然呼吸。
落ち着くまで。ぼーっとしてください。

ゆったりと、瞑想も良いですね。アロマとかたいて♪
心地よい時間です。



以上が、私が習って、実践しているチベット体操です。
ゆっくり行いますので、15分から20分くらいかかります。
そして、今はやりの?スロートレーニングにもなりますのでニコニコ
今まで使っていなかった筋肉が。しっかり鍛えられますよ。

他の場所で第6の体操を指導しているところもあるようですが、チベットクラブでは、いろいろな理由から、必要ないのでしていません。
理由を聞きたい方がいらっしゃいましたら、こちらもコメントください☆

簡単に書いたつもりですが。
やっぱり?長々となってしまいました。
分からない部分とかありましたら、コメントください。

写真を撮ってアップ出来れば、もっと分かりやすいのですが。
携帯の写真をアップする方法が分からない。
カードの差し込み口がないのです、このパソコン。
っていうか、常時差し込みで使用中なのです。

携帯から送信してアップ出来るのかなぁ~??

また調べて、出来るようになったら、アップしますね。写真。


そして。
チベットクラブの師匠達のリンク先です。

チベットクラブ。
ヒマラヤクラブ。-チベットクラブのT体操のお兄さんのページ
はぁちゃっとだら。チベットクラブのT体操のおねぇさん みなみさんのページ

情報満載ですよ。
私もまだまだ読み切れていなくて、日々、お勉強です。f(^^;ゞ



書いているうちに、氷雨?もやんで、そしてやはり、冷えているようです。
みなさん、お風邪などめしませんよう~~





同じカテゴリー(チベット体操・要点 大事な部分等)の記事画像
腹式呼吸法と丹田呼吸法
久しぶりにチベット体操をしてみると気づいた点がいっぱい♪
チベット体操 - トホホの呼吸、ポイント
チベット体操の変化(数字にて)と。各チャクラについて♪
チベット体操 回数について。。 チャクラ、、氣の流れ。。
今までの私から~変化へと。重い腰を上げる。
同じカテゴリー(チベット体操・要点 大事な部分等)の記事
 腹式呼吸法と丹田呼吸法 (2009-06-12 09:52)
 久しぶりにチベット体操をしてみると気づいた点がいっぱい♪ (2009-06-05 17:45)
 チベット体操 - トホホの呼吸、ポイント (2009-03-07 20:08)
 チベット体操の変化(数字にて)と。各チャクラについて♪ (2008-12-17 10:56)
 チベット体操 効果を上げるための呼吸法-トホホの呼吸 (2008-12-01 09:07)
 チベット体操 回数について。。 チャクラ、、氣の流れ。。 (2008-11-27 09:48)

この記事へのコメント
おそくなりましたが ブログ立ち上げおめでとうございます。
故郷 四国でも多くの方に この体操を知っていただきたいと思っています。
来年1月には 高松.徳島講座でお会いでるの楽しみにしていまぁす。
Posted by みなみ at 2008年11月21日 22:37
がんばって 立ち上げましたねぇ〜。
おめでとうございます。
しっかりと体操ができているみたいで、嬉しいですよ。
楽しみにしていますね。来年1月は高松に行きます。
お会いするのを楽しみにしていますね。
Posted by T体操のお兄さん at 2008年11月21日 23:13
わーい♪
みなみさんだぁヾ(@^▽^@)ノ

ありがとうございます~☆

少しでも良質な情報を発信できるように、頑張りますっ(^^)v

高松、楽しみです。
Posted by mamitammamitam at 2008年11月22日 12:54
わぁい♪ おにぃさんも☆
うれしいなぁ♪(*^^*ゞ
ありがとうございます~☆

しっかりと出来ているかどうか(^^; 
時々まださぼる日もあったりしますので、(^^;;; 
おにぃさんのカラダまではまだまだほど遠いですが。
でも、楽しいです。心から出会えて良かったと思っています。(#^.^#)

高松、ほんとに、楽しみです。
その時までに もう少し体の変化が目に見えているとうれしいですが。。
頑張ります(^^)v
Posted by mamitammamitam at 2008年11月22日 13:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チベット体操のやり方、簡単に説明しますと。。
    コメント(4)